1. >
  2. >
  3. 自動運転の普及が進むとタクシーはどうなる?

自動運転の普及が進むとタクシーはどうなる?

完全な自動運転化ができるまでドライバーは必要

自動車の技術は、この時代に入って急速に進化しています。
今まではドライバーがいかに快適に運転できるかということを重視していましたが、今となっては運転手のいない自動運転を目指すようになったのです。
そして、実際にさまざまな自動運転技術が搭載されるようになり、上位モデルでなくてもなんらかの自動運転システムが搭載されるようになっています。

このまま行くと、近い時期に運転手が実質的に不要となる時代が来ると考えられます。
ここで浮かんでくるのが、運転が自動化されたらタクシー運転手は皆失業してしまうのではないかという点です。
確かに、運転手が不要ということはタクシードライバーがなくても良いように見えます。
しかし実際には、この自動化推進の動きは少なくてもしばらくの間はタクシー運転手を支えるものとなるという意見が大半を占めるのです。

というのも、全く運転手を必要としない完全自動運転ができるのはまだまだ先のことで、技術と共に法の整備が進まないと実現できないことだからです。
それまでの間は、自動化技術が進んでいく中でも常に運転手は運転席に座り、なんらかの操作をすることになります。
自動化の恩恵は確実に受けられますので、ドライバーとしてはより安全に、かつ楽に業務を行えるというわけです。

長時間運転を続けるタクシードライバーにとっては、事故をいかに防ぐかというのは非常に重要な点です。
また、精神的な面も含めて、運転しっぱなしの仕事は非常に疲れるものです。
こうした問題を自動化が解決してくれるので、逆にタクシー業界にとっては歓迎すべき流れとなっているわけです。

自動化が進んでもドライバーがまだまだ必要な理由とは

また、かなりの程度自動化が進んだとしても、タクシー運転手の必要性は引き続きあると考えられます。
というのも、タクシーは単なる輸送手段ではなく接客業でもあるからです。
丁寧に行き先を確認し、快適な車内環境となるように細かな調整をし、お客様とコミュニケーションを取りながら目的地までお連れするというのはプロのドライバーしかできないことです。

また、完全な無人走行ができるタクシーの登場にはかなりの時間がかかるという点も挙げられます。
目的地まで無人で着くには、AIを使って目的地まで安全にナビをする技術や、刻々と変わる路面状況に対応する技術は簡単にはできないからです。
そのため、まずは決まったルートを走るだけの路線バスや電車の分野で完全無人走行が実現され、その後顧客の要望に合わせて目的地を決める無人タクシーが登場するという流れになりそうです。
こうしたことも考えると、この先何十年かはタクシーの需要が衰えることなく続いていくと見て良いでしょう。