1. >
  2. >
  3. トライクの魅力

トライクの魅力

トライクの特徴

トライクとは、言葉の意味では単に「3輪の乗り物」ですが、一般的には3輪の乗り物のうちバイクの構造を備えたものを特に「トライク」と言います。
前輪が1つ、後輪が2つの上から見ると三角形をしているのが構造的な特徴です。

サイドカーもトライクと同じように見えますが、サイドカーはトライクではありません。
トライクの場合、直進する時にタイヤの軌跡が3本あるのが大きな違いです。
また、車体を傾けずに走ること、後輪のトレッド(タイヤの中心間の距離)が460mm以上あることもトライクの特徴です。

トライクの魅力

トライクはバイクの構造をしていますが、道路交通法の免許区分は普通自動車です。
ですから、普通自動車免許を持っている方なら、二輪の免許がなくても乗れます。
また、普通自動車の扱いなのでバイクのようにヘルメットを装着する義務がないところも大きな特徴です。

二輪の免許を取りに行く時間がない人でも、憧れのバイクメーカーのモデルにノーヘルで乗れるのがトライクの魅力です。
とはいえ、安全のためになるべくヘルメットは着用したほうがよいでしょう。

二輪よりも運転しやすいところもトライクの魅力です。
二輪の場合、体を傾けることによって車体をコントロールしますが、トライクはハンドルを切るだけで左右に曲がります。
トライクだからといって転倒のリスクがまったくないわけではありませんが、バイクのように悪天候時にバランスを崩しやすいこともなく、車を運転できる人なら比較的簡単に乗れるのが魅力です。

普通自動車免許で乗れるトライクですが、分類は普通自動車ではなく側車付二輪自動車です。
ですので、車のように車庫証明を必要としません。
また、税金と保険が車より安いことも魅力でしょう。

トライクの種類

トライクは前輪が1つ、後輪が2つの構造が一般的ですが、それとは逆に前輪が2つ、後輪が1つという「リバーストライク」という種類もあります。
リバーストライクでもバイクのように車体を傾けずに操作できる構造で、横幅が460mm以上の車両は一般的なトライクのように普通自動車免許で運転可能です。

トライクの人気のタイプ

買い物や子どもの送迎に使いたい方に人気なのが、250ccのトライクです。
長距離のツーリニングにはあまり向いていませんが、近所を軽快に走り回るのに便利で女性にもよく選ばれます。
バイクに二人乗りするよりも安定性や良く安全ですので、小さなお子さんの送り迎えにもおすすめです。

長距離のツーリニングをお望みの方には、大型タイプのトライクが人気です。
また、大型バイクに憧れはあるけれど、「大型バイクは免許を取るのも運転するのも難しそう」という方に選ばれる傾向があります。