毎日の通勤手段といえば、もっとも多くの人がまず思い浮かべるのが電車通勤ではないでしょうか?
都市部では、今や数分おきに同じ方向に向かう電車が動き、どこへ行くにも電車で移動することができるようになっています。
それと同時にそれらの電車は利用者が多いことでとても混雑して、毎朝通勤ラッシュに揉まれながら会社に向かわなければならないという生活を強いられるのです。
電車が発達している地域は限られている
そんな生活を日本全国のサラリーマンがしているようなイメージを抱いている人も多いかもしれませんが、じつはそうとは限りません。
ここまで電車が発達している地域というのはじつはたいへん限られています。
そして、それ以外の地域の多くでは移動手段として車が利用されているのです。
車というのは、一見楽なように見えるもの。
電車のように人と人とが重なり合うようにひしめくような空間に身を置く必要などなく、ひとりだけの空間でのびのびと通勤できそうです。
でも、じつはそうそう甘くはないというのが自動車通勤の現実なのです。
このような電車が未発達で、車移動が中心になっている地域では、ほとんどの人が車を利用している地域では、当然ながら多くの人が車を使って通勤しますから、そのぶん通勤時間帯には渋滞を起こすことになるのです。
電車というのは、どんなに混雑してもほとんどの場合、時間通りに到着します。
もちろん、ときには人身事故などで電車が止まったり遅れたりすることはありますが、それ以外ではほとんどの場合、時間通りに到着するというのは日本の交通のすごいところです。
車のデメリット
しかし、車というのは渋滞してしまえばそのぶん、到着時間が遅れます。
つまり、遅刻のリスクが高くなるのが、マイカー通勤のリスクなのです。
それに加えて、お酒を飲んで帰った時に困るというのも車ならではの問題点。
そんなときには、車を置いて別の交通機関で帰るか、運転代行サービスを利用することになります。
とはいっても、このような地域は深夜にバスや電車が走っていないことも多いですし、駅から自宅までは離れていることも多いでしょう。
そのような時には運転代行サービスを利用することになります。
値段は決して安いとはいえない運転代行サービスですが、このように、車移動が主体となっている地域では欠かせないものとなるのです。
地域によって必要な交通手段や乗り物が変わってくるというのも、考えてみればなかなかおもしろいものですよね。